top of page

アンニョンハセヨ、韓国済州島ハルラ山

  • midorinokaze01
  • 2023年11月19日
  • 読了時間: 2分

創立40周年記念海外記念山行 2023年11月13日(月)〜17日(金)


その1 城板岳コース〜観音寺コース 2023年11月14日(火)、オルレ16日(木)


一年ほど前から計画を立てていた海外山行、満を持してその日を迎えました。

コースは二つに分かれて、私たちは山の東側の城板岳(ソンバナク)コースから登り、北側の観音寺(カンノンサ)コースを降りました。登って降りて、約10時間、40000歩、歩きました。


ハルラ山は世界自然遺産の山。登山は予約制で、人数制限があり、入山前に予約のQRコードとパスポートを確認します。登山口は朝6時に開くので、多くの人が列を成してその時間を待っています。歩き始めは暗闇の中なので、ヘッドランプが必要でした。


夜が開けたら、こんな綺麗な青空。樹氷が輝いています。


樹氷のトンネルを歩いて行きます。城板岳コースは比較的緩やかな登りが続きます。


雪と氷の美しい世界が広がっていました。


海抜の標識


山頂はもうすぐです。


韓国の最高峰ハルラ山、1950mの山頂に到達しました!


山頂の白鹿澤(ペンノクタン)。夏は青い水を湛えているらしい。


観音寺コースの見事な岩。


裾野の辺りは秋でした。



そして、別の日(16日)です。済州島にはオルレと呼ばれるウォーキングトレイルがたくさんあり、そのひとつ、海岸線を辿る7キロのコースを歩きました。山は冬でしたが、下界は花が咲いていました。暖かい海風を受けながら、青い海、美しい岩、彩りを添える花々の景色を満喫しました。

左下の写真の右上にある、赤と青のリボンがオルレの目印です。これを探しながら歩きます。


オルレを彩る花々。



済州島の山、海、食べ物、満喫しました!計画を立てて色々手配をしてくださったYさん、リーダーのOさん、ウォンと円が混ざり合う、ややこしい会計を担当してくださったFご夫妻、参加者の皆さん、ありがとうございました!!



by naothin, honhiro, yumichan












Comentarios


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page