top of page

三階滝のゲートがオープン~ホロホロ山

  • midorinokaze01
  • 2022年4月3日
  • 読了時間: 2分

2022年4月2日(土)

本日2日はゲートがオープンする日、ゲートの前で待つこと10分ほど。ゲートを開ける係の方が車で到着。すぐ開くかな~と思ったらさにあらず。しばらく待たされて9時かっきりにオープンしました。待つ間にビーコンチェックは終わらせました。



スキー組は6人、先発チーム3人と後発チーム3人に分かれた。先発チームは赤布を付ける位置を吟味しながら登り、後発チームはゆっくりペースで登った



山頂がちょっぴり隠れた羊蹄山をバックに  ナイス、ツーショット!



一方、先に出発したスノーシュー組の5人はなかなか早いペースで登って行った。

途中、木のベンチで一休み  座り心地はいかが?



山吹き飛ばされそうとのことで、登頂は断念して下りてきた



スキーの先発隊も強風で危険を感じて下りてきた。ここで全員集合!もちろん記念撮影を忘れずに  「パチリ!」  本日の最高地点はスキー組先発隊の1215mでした



目の前に支笏湖と周囲の山々の絶景が広がる



スノーシュー組が下山開始  風が当たらない林の中でランチタイム



スキー組はもう少し下まで滑り降りて、ゆっくりランチタイム  食べ終わったら滑り降りるよ  下山の準備はできたかな



上の急斜面はハイマツの凍った頭だらけのガリガリ、下の緩斜面も途中までガリガリ。春のシャカシャカザラメはまだでした。

先に駐車場まで滑り降りたスキー組は大滝村の温泉に直行。体の芯までしっかり温めて帰途につきました。一方スノーシュー組はまっすぐ帰途につきました。無事降りてみれば楽しい一日でした。


by sino,tama,kakko,yumichan,makko,honhiro,sunset


Komentarze


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page