top of page

十勝幌尻岳 日高の山を楽しんで

  • midorinokaze01
  • 2022年9月5日
  • 読了時間: 1分

2022年9月4日 (日) 自主山行

ルート:オピリネップコース 前日に出発して前泊、当日は登山口を早朝スタートです。




初めはオピリネップ川の沢筋を歩きます。かなり荒れています。



沢が終わったら、山頂までの急登。



途中で雲海が見えます



十勝幌尻岳(1846m)山頂到着。西側の幌尻岳(2052m)をバックにヤッター

因みにホロシリはアイヌ語でホロ(大きな)シリ(山)です。

南西方向のカムイエクウチカウシ山(1979m)(通称カムエク)をバックに

360度の絶景に大満足  (参考:カムイエクウチカウシ 熊(神)の転げ落ちる山)


幌尻岳と紅葉 山はそろそろ秋の足音が近づいています。


南の1839峰方面。雲海で幻想的な姿を見せてくれました。


ガレ場を超え、急登を登り切った先は雲海の中に山々が美しい姿を見せる絶景でした。

山頂ではもう秋の足音も聞こえてきました。


by shino






Comments


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page