多峰古峰山とモユクンタップコップ
- midorinokaze01
- 2022年3月15日
- 読了時間: 1分
春の絶景を確かめに支笏湖へ
多峰古峰(タップコップ)山はアイヌ語で”ぽこんと盛り上がった丘” という意味だそうです。モユクンは、”その小さいほうの”です。

林道を抜けて初めにモユクンタップコップを目指します。
途中、恵庭岳が綺麗な姿を見せてくれました。

快晴の白樺林 青と白のコントラストが美しい!

まずはモユクンタップコップ到着
見晴らしはそれほど良くありませんが、頂上標識の前で到着!

登り返しのきつい傾斜を超えて多峰古峰山到着!
山頂からは支笏湖の湖面に移る恵庭岳がきれい。しばし絶景に見ほれました。


山頂からの360度絶景に山名を付けてみました。
天気の良い一日。気持ちよく支笏湖の絶景を楽しみました。
by sawacchi
Comments