2022年3月27日(日) 自主山行
今日はお初の幌向岳。
ピークは岩見沢市と三笠市、夕張市の境界点となります。
朝のうち小雨が体を濡らし、霧がかかり冷たい風が体を通り過ぎる・・
”今日は修行登山だね”と声を掛け合い気合を入れる。
長い林道にちょっぴり疲れましたが、なんとピーク間近で青空が見え隠れ。
皆さん持ってますねぇ(笑)最高の山行となりました。

無情の雨が体を濡らす・・


本日のルート確認とビーコンチェック。

う~ん。雨に加えて霧も出てきた。おまけに冷たい風も時折吹く。

美味しそうなバームクーヘンですね。


尾根のとりつき地点でルート確認、右に進みます。


ポコを避け左に巻きます、それでも結構急です。

主稜線に出ました。ここでコンパスを切り直します。

青空が見え隠れ。遠方に見える山並にテンションが上がります。

お天気V字回復!!

着きました!!朝の修行登山がウソのよう・・

桂沢湖が見えますね。

こちらは芦別岳方面。

昼食をとり、まったりタイム。”こんな優雅な昼食なんて久しぶり~”

ついつい青空に見とれます・・

さて、春の柔らかい空気を見にまとい、下山します。

スノーシューも必死についていきます。

ダケカンバが青空に向かって手を伸ばしています・・

長い林道歩きも、天気が良いので心地よい。
朝は雨がしたたり、霧と風も体を冷やし正直途中撤退も考えていましたが、徐々に回復。
ピークでは青空がにっこりと微笑んでくれました。春のザラメ雪に季節の変わり目を感じながら、素晴らしい展望に心が癒されました。
by.bunbun
Comentários