木挽沢から山頂へ~神威岳
- midorinokaze01
- 2021年7月21日
- 読了時間: 2分
2021年7月10日(土) 自主山行
夏の暑さを沢で癒そうと出かけた木挽沢。今回の山行は沢を楽しむだけにとどまらず、沢登りで山頂まで行くことになった。すご~い藪漕ぎが待っているらしいとビビる新人をしり目に、大丈夫大丈夫と檄を飛ばすベテラン。さてどうなることやら…。

定山渓ダム湖の駐車場で準備万端整えて…

入渓地点まで林道を歩く 熊さんには会いたくないね

入渓地点に下りるのに、懸垂下降ができるようにとベテランがロープを出してくれた

水は澄み渡り、せせらぎの音に癒される~!!

水の中を歩くと涼しいね~

足元の石に気を付けて 苔で滑るところもあるよ

ここはへつりで行ってみよう

つっぱりはできるかな? ほーら、うまいもんでしょう!
次は横歩き 手と足でしっかり突っ張って

ここは高巻きで行ってみよう あ~、つかむところが無いよ~!

というわけで、滑り落ち、水の中へボチャーン!! 1度濡れてしまえば、もう濡れるのは怖くない!!

3点支持で岩を登る 滝のしぶきがかかって気持ちがいいね

渓流釣りが趣味の新人は、岩登りも慣れたもの さ・す・が!!

木々の上にそびえる定山渓天狗岳 いつ見てもカッコいいよね

沢を登り切り、藪を漕いで、落石に気を付けながら土壁を必死で登り、やっとたどり着いた山頂…のわりには、元気いっぱいの笑顔
沢は気持ちが良くて水もきれいで楽しかったけれど、その後の藪漕ぎと土壁には苦戦したわと新人たち。無理なようならば引き返すからと優しい言葉と笑顔で励ましてくれたベテラン。なんだかんだと言いながら、結局全員無事登頂!!やったー!
by sinno,fujiko,fujimari
Comentarios