top of page

洞爺湖中島散策&トーノシケヌプリ

  • midorinokaze01
  • 2024年6月13日
  • 読了時間: 2分

2024年6月9日(日) 会山行


初夏の洞爺湖中島を楽しみに総勢13名で出発しました。

曇り空の中、時々雨の天気予報を気にかけながらの山行です。

中島では2グループに分かれて楽しみました。

Aグループ  湖畔一周チーム

Bグループ  トーノシケヌプリ登山チーム


洞爺湖中島散策組&トーノシケヌプリ❴454m❵登山組の計13人名がお城の様な3階建ての⛴船に乗ります。

眼前に中ノ島の山並みが!\(^o^)/🎶


船名がエスポワールとかで、デラックスな船内でジオパーク他の動画や説明も有ります。(説明)🌝


北海道の3大パワースポットと信じている人、自己努力が1番と日々研鑽している人々で中島散策の始まり〜


まずは御神木(縁結び)の前で全員集合。☺


ウッドチップのフワフワ道にフタリシズカの花?に2房〜4房?の花が! ☺🎶


風穴群には、ヒンヤリした風が何ヵ所からも!!! (笑顔)🤗


ーここからBグループー

Bグループ登山組は急な毛虫🐛だらけの登山道で、ヤマシャクヤクに癒やされます!


トーノシケヌプリ山頂からの景観。


全員登頂!  山頂標識は奥の木にありました。


帰りも急坂に用心して、足を踏ん張ります! (@_@;)😰😖


ーここからAグループー

Aグループはは中島一周コースでした。

・B班と分かれてから程なくして大平原に到着しました。


・草木がいっぱいのところがしばらく続きます。黒色の毛虫が葉っぱに張り付いていたりして気をつけながら進みます。


・洞爺湖の湖が見えました。途中雨が降ったりしましたが何とか持ち堪えそう?


<感想>

Aグループ:洞爺湖の景色がとても綺麗でした。天気はくもりだったり雨でした。雨具を着用しての登山は初めての経験でしたが登山中は雨量も少なかったので大丈夫でした。気候はちょうど良く過ごしやすかったと思います。登山の道はなだらかで高低差はほとんどなかったので歩きやすかったです。 by mana


Bグループ:山頂までの道は要所要所にピンクテープの目印があり助かりました。登りの急登や途中の毛虫に苦しめられながら到着した山頂には思わぬ♦山菜♦収穫😊

秋の実りが楽しめる木も見つけました。もう一度、秋🍁にも来たくなりました。

2022年秋に悪天候で中止したリベンジが出来ました! 🤠🦌🥰 by naothin



 
 
 

最新記事

すべて表示
紋別岳~支笏湖ブルーに会いに

2025年4月6日(日)  会山行 「お日様が味方してくれたら山頂から素敵な景色が望めるよ!」と誘われ、今回は14名の大パーティになりました。さて、お日様は味方してくれたかな? 予定よりも早めに到着  人数も車の台数も多いので、今回は支笏湖畔の有料駐車場に止めた  準備を整...

 
 
 

Comments


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page