top of page

無意根山(薄別コース)

  • midorinokaze01
  • 2021年7月13日
  • 読了時間: 1分

021年6月26日(土) 会山行


当初の計画では南暑寒岳に登る予定でしたが、札幌市にまんえん防止等重点措置が発令され、市内近郊に変更としました。

緊急事態宣言期間中、会山行は実施できなかったので、感染対策を行いながら、久しぶりの山行です。

第二ゲートまでは車で入れます。そこから20分ほど歩くと登山口。

登山口までのアプローチにはイチゴ(ノウゴウイチゴ?)の実がなっていました。


梯子を使った橋が2か所あります。

毎年、雪解けの頃に架け替えてくださるそうです。ありがとうございます。


大蛇ヶ原。チングルマ、ワタスゲが満開でした。


北海道大学無意根尻小屋。昨年改装されたそう。

冷たい水をいただくことができます。


急斜面には梯子がかけられています。


残雪の残る山を眺めながらランチタイム。最高!


ピークは2か所あります。そのぞれの場所で到着!

羊蹄山がばっちりみえます。


花もたくさん咲いてました~。


新型コロナの緊急事態宣言で山行自粛あけの久しぶりの登山。

雪解けで道がドロドロの情報もありましたが、思ったほどではなかったです。


倒木が数か所あり、乗り越えるのに難儀しました。

帰りはお土産もゲットし、充実した一日になりました。


by sumi






 
 
 

最新記事

すべて表示
紋別岳~支笏湖ブルーに会いに

2025年4月6日(日)  会山行 「お日様が味方してくれたら山頂から素敵な景色が望めるよ!」と誘われ、今回は14名の大パーティになりました。さて、お日様は味方してくれたかな? 予定よりも早めに到着  人数も車の台数も多いので、今回は支笏湖畔の有料駐車場に止めた  準備を整...

 
 
 

Comments


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page