秋晴れの札幌岳
- midorinokaze01
- 2024年9月30日
- 読了時間: 1分
2024年9月29日(日)会山行
山好きの札幌市民なら一度は登るべき札幌岳。市の名前を冠した山ですから。
秋晴れの日曜日、念願の札幌岳に行ってきました。

参加者は女性7人男性1人の計8人でした。快晴の日曜日とあって、冷水コースの駐車場は賑わっていました。

冷水沢を右へ左へと何度か渡りながら進みます。

冷水小屋までは緩やかな道が続き、小屋を過ぎたら急登が始まります。

高度を稼ぐにつれて、秋の色が深まります。

きのこもたくさん!食べられる、食べられない、美味しい、美味しくない、いろいろ、きのこ先生に教えてもらいました。

これは見るからに毒きのこ。美しい色!

青空と紅葉が美しい。

札幌岳1293mに登頂です!最高の眺望です。

羊蹄山も見えています。

山頂でランチタイム。

山頂の景色を満喫して、さて、下山です。

これはツタウルシ。美しいけど、触ったら大変。
「夏山ガイド」によると、サッポロペツ(現名豊平川)上流にあるため、この名が付けられたのだとか。札幌市街からも見えるらしいが、気にしたことがなかった。山頂から札幌市街はよく見えたので、逆もそうなのかな。
紅葉にきのこ、季節はいつの間にか秋の装いで、街よりも一足早く秋の訪れを感じた1日でした。
by yumi
Comments