2024年3月2日(土) 会山行
前日から当日朝方までかなりの強風と雪模様の天気予報に、山行中止かなと不安を感じたメンバーもいました。地形的には、風の影響はさほど無いだろうと言うことで決行の判断。
現地までのドライブでは、場所によって変わる天気に少々ハラハラ。

1時間ほどのドライブで登り口に到着 覚悟はしていたが寒~い
先頭のサブリーダー、初体験で緊張気味 後ろに続くベテランと新人 最後に控えるリーダー 洞窟めざしてゴー!!

急坂の木立の間を尻滑りで切り抜けて、本来のルートに出た

あっ、あんなところに可愛らしい象さんが居る! 自然の造形って不思議だな

川の上には雪まんじゅうがたくさん並んでいた 水は澄み渡っていた

ようやく、洞窟に到着 岩場を登ると目に飛び込んできた神秘の景色

洞窟の中から外を眺めた
じっくり中を見て回った 天井から地面まで繋がった氷筍 これから育ちそうな氷筍も

氷筍を壊さぬように気を付けてね ハーイ!全員で記念撮影 氷筍に負けない素敵な笑顔があふれていた

帰路は少し大回りして、緩めの坂を登って往路に戻り、全員無事生還。お疲れ様!
計画には無かった尻滑りにスリルを感じつつも、童心に帰って楽しみました。今年の氷筍は今一つと言いつつも、厳しい寒さが創り出す造形に圧倒されました。冷えた体を町の温泉で温め、帰路の途中でキノコ汁で体の内側から温め、楽しくて美味しい山行でした。
by mana,miyuki,fujimari
Comments