2019年9月21日~22日 西ヌプカウシヌプリ、白雲山、天望山 (会山行)
秋の山行はナキウサギで有名な然別湖周辺へ。1泊2泊のキャンプも楽しみな行程です。
1日目は札幌を出発し、然別湖手前の西ヌプカウシヌプリへ

快晴の中、西ヌプカウシヌプリ1251mへ。
ダケカンバと笹と青空のコントラストが綺麗でした。

朝ドラのヒロイン、”なつ”の舞台、十勝平野でーす。

おーい、ナッキーでておいでよ。

1205m のピーク。お日様サンサンで気持ちよかった。ランチも美味しい。


さて、下山後はヌプカの里キャンプ場で久しぶりのテント泊です。

キャンプ場からの景色。ここは風光明媚、しかも満天の星も楽しめました。
夕食はお鍋。豪快なタラ鍋とキムチ鍋。
テントの中は熱気で暑い暑い!。お味も最高でした。
画面の印をクリックすると画像が変わります
2日目は然別湖畔から白雲山、天望山を目指します。

登山口付近, カヌーで湖へ漕ぎ出す人も。カヌーにも憧れます。

しっかり準備運動をして、これから白雲山を目指します。

然別湖を見下ろしながら、針葉樹林帯を登りました。

白雲山、山頂直下の岩をよじ登ります。

白雲山山頂。 1088m 地図で岩石となっている場所は大きな岩がゴロゴロ。
岩登りが得意な人も、そうでない人も、ヤッター。

広大な十勝平野の農耕地はパッチワークのようでした。

せっかく上ったのに、天望山へ向けて厳しい坂を下ります。

天望山1173m。 白雲山からは200mほど降りて、再度登ります。
ここが本日の登りの最後、ほっとします。

秘湖 東雲湖への道は、数年前の台風による倒木がいっぱい。
登山道はしっかりとピンクテープの印がついていて、安心です。

秘湖 東雲湖
奥に広がる景色は、まったくの自然のままです。

東雲湖到着! ナキウサギは声はあちこちに聞こえましたが姿は見えず。
秋の木の実が途中の癒しになりました。
秋の気持ちの良い空気の中、この後、然別湖登山口まで2時間ほど歩きました。
山、湖、岩、キャンプ
楽しみたっぷりの秋の山行でした。
by sawacchi & nacchan
Comments