top of page

もう一つの冬山入門・境山

midorinokaze01

2019年12月15日  自主山行


12月8日の冬山入門に参加できなかったメンバーを中心に中山峠周辺に集合した面々。頼りになる先輩会員が美女(あくまで自称ですが…)4人を指導してくれました。



1週間前の冬山入門で登るはずだった境山、今日はばっちり晴れました。


キックターンの練習や、山スキーの歩き方、読図やラッセルなどを学びながら山頂に到着。スキーを脱いで早速弱層テストの実践です。


30㎝四方、高さ1メートルの四角柱を掘り出し、スコップの上を叩いて確認。

先ずは手首、次にひじ、締めは肩から動かして…。今日の雪は大丈夫!!


講師のお手本を見てから、全員でやってみよう!「きれいに掘り出すのって難しい~」「スノーソーを使うと楽だね~」叩いたら雪柱の様子をよ~く観察しなくっちゃ…


次はツェルトを使ってみよう。先ずはイスとテーブル作りから。


このツェルト1~2人用だからちょっとキツよ~。押しくらまんじゅう押されて泣くな… 大丈夫だよ、みんなお尻が小さいし遠慮深いから…


好天に恵まれ、今日の冬山入門が終わり境山にさようなら~


無事駐車場に到着。もうちょっと滑りも楽しみたかったな~。


遠くの山々が見えるいい天気の下、たっぷり、丁寧に冬山での基本知識を教えてもらいました。先輩、どうもありがとうございました。

次は、もっといっぱい滑りたいな~!


by tama,thiechan


 
 
 

Comments


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page