top of page

パウダースノーを堪能した千尺高地

  • midorinokaze01
  • 2020年2月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年2月19日

2020年2月9日(日)  会山行


千尺高地からの眺めは最高だよ!の魅惑的なうたい文句に期待して集まった面々。山スキー班7名、スノーシュー班6名、合計13名の大パーティ。



先陣を切って、スキー班から出発。 先ずは雪崩トランシーバーのチェックから


ピットチェック 25㎝.40㎝.1mで弱層1mではSP(一気に破断が入り前に出る)

今日は沢滑りは危険! 残念だけどコース取りを変更しよう


薄日が差し始めた  お日様も味方してくれそう 頑張って山頂を目指すよ~


山頂到着 真ん中に定天が…  スキー班も定天もかっこいい!


山頂からは360度のパノラマ! 余市岳に白井岳、長尾山が見えた。残念ながら羊蹄は雲の帽子をかぶっていた。



滑り準備OK パウダーをめいっぱい楽しむぞ~!  ヒャッホ~!!


無意根山もスキー班の華麗な滑りを見守っていた


一方、スノーシュー班もスキー班の後を追って出発  

ちょっと一休み 深雪で心配したけれど、トレースが付いていて助かった!


白無垢の花嫁衣装をまとったような余市岳、ス・テ・キ!


定山渓天狗岳も余市岳に負けず劣らずカッコイイ!!


うわ~っ、大きな木! まるでクリスマスツリーのようだね。


木々も真っ白にお化粧しています。マイナス17℃の世界、寒いけれど気持ちいい~


スキー班もスノーシュー班も無事山頂に到着。「疲れた~。」「頑張ったね。」


山頂でのんびり過ごしたひと時。天気は最高! 気分も最高!



本日のコース  みんなよく頑張ったよね!



スキー班はピッチテストで弱層を確認、危険を避けて沢の滑走は取りやめ。とは言え、寒いからこその雪質の良さ、フカフカ雪の滑走はたまらないよ~。

今年一番の最低気温の中、山頂からの360°のパノラマの素晴らしさも堪能しました。


by sino,bunbun,makko,komakusa




Comments


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page