top of page

3月ウサギに会いに行こう。白老岳

  • midorinokaze01
  • 2021年3月16日
  • 読了時間: 2分

2021年3月13日(土) 自主山行


春の陽気に誘われて白老岳の頂上手前のポコを目指して出かけました。

スキー組 3名、 スノーシュー組 9名の山行です。

この日は偶々同じ山の会の別グループもスキーで白老岳に来ており、どこかで遭遇するかなあと思いながら山を楽しみました。



ree

始めは林道歩き。横目にこれから上る尾根を見ながら、どこから登っていこうか?

それにしても春の日差しは気持ち良い!



スキー組、スノーシュー組と別々の尾根へのルートを取りましたが、尾根道で再会。

一緒に山頂を目指します。



ree

目指す白老岳の山頂が見えるポイントで全員集合。

奥に見える三角形の山が白老岳です。



ree

春の日差しで雪はしっかりと締まっていました。 一歩一歩山頂を目指します。



ree

目標のポコに到着! 正面に白老岳の三角の山頂が見えています。

強い風が吹いていました。


ree

お約束の集合写真は羊蹄山をバックに、ハイチーズ。

遠くの山々までハッキリと見える展望に大感激です。風が強いので写真が終われば下山です。


お楽しみのランチは思い思いに。それぞれ羊蹄山を望むポイントで景色を満喫しました。



下山途中で、木々の綿帽子。 春の息吹がそこここに感じられました。



ree

別パーティで来ていたメンバーと遭遇。 両チームとも無事下山しました。


”3月ウサギを探して”というテーマの山行でしたが、ウサギには会えずじまい。

人数の多さにウサギも驚いて出てこれなくなったのかも。


青い空、白い雪。 冬山ならではの景色を満喫した山行でした。


by sawacchi















コメント


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page