top of page

アンニョンハセヨ、韓国済州島ハルラ山

  • midorinokaze01
  • 2023年11月19日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年11月21日

創立40周年記念海外記念山行 2023年11月13日(月)〜17日(金)


その2 市内観光(14日)& オリモクコース~霊室(ヨンシル)コース(15日)


総勢12人のパーティーでしたが諸々の事情で、山頂踏破コースの3人とオリモク~霊室(ヨンシル)に下りるコースの9人に分かれました。本来ならばオリモクコース・霊室(ヨンシル)コースはウィッセオルムで交差縦走の予定だったのですが…。


ree

14日(火) 前日の降雪のため霊室(ヨンシル)コースの登山口までマイクロバスが登れないとのこと  9人全員でオリモクコースから登り霊室コースを下りることに決定  いよいよスタートと思ったら、アイゼンが無ければ危険とのことで入口でシャットアウト!残念


急遽市内でアイゼンを購入したが、時間が押してきたので山行は中止  市内観光に切り替え万丈窟(マンジャングル)へ 万丈窟は溶岩が流れてできた洞窟  最奥の溶岩石柱が不思議な形だった 万丈窟の公園で花や実をつけている木々、白い花はサザンカ他は??


ランチは海女さん直営のレストランでアワビ粥  その後で城山日出峯(ソンサンイルチュルボン)へ 海抜180mの山頂まで続く階段 山頂からの眺めが素晴らしい  日出峯から民俗村へ この村は一夫多妻と聞き、びっくり  オモニから今昔の生活を教えていただいた


15日(水)、仕切り直してオリモク登山口へ  登山道に入るとまだ雪が残っていた  早速、昨日購入した軽アイゼンを装着 


ree

登山道の横の1本レールの上を走るトロッコ  お客さんが乗ってるようだ


100mごとに標高標識が立っていた  登山道の近くでピンクの花を咲かせた木を見つけた


ree

1500m付近の展望台からハルラ山山頂を臨む



モンスターが林立し、木々の枝先に張り出したエビのシッポも美しい


ree

ウィッセオルムが前方に見えてきた  何年かぶりに訪れたメンバーが「あんな建物有ったかしら~?」と首をかしげていた


ree

ウィッセオルムに到着  立派な建物が立っていた  世界遺産に認定されたから?

「前に来た時と全然変わっている!」と驚くYさん

 


ree

中央の石碑がウィッセオルム  以前はここから南峰のピークまで行けたそうだ


ree

この旅のこのチーム最大の目的だったウィッセオルムで記念撮影  みんないい笑顔


ヨンシル登山口に向かって下山  途中で湧き水を見つけた 木道の右側に水飲み場があった  西側の展望台からのハルラ山山頂方向の眺望も最高  下山道左側に見える浸食された岩壁が水墨画の世界を醸し出す


ree

ヨンシル(霊室)コースの登山口に到着  みんなよく頑張ったね。 ホッとした笑顔がいっぱい!!


雪で日程変更になったけれど、変更して正解でした。良く晴れて眺望も開け、絶好の登山日和でした。秋から冬へ、冬から秋へ行きつ戻りつの景色をたっぷり堪能できました。お疲れ様でした!


by maeyoko,Betty,acchan,makko,osamuchan,fujimari



コメント


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page