五天山&雪崩トランシーバー使用訓練(夏山納め)
- midorinokaze01
- 11月11日
- 読了時間: 2分
2025年11月03日(月) 会山行

天気予報では曇りでしたが
駐車場についてみるときれいな秋空がひろがっていました

五天山の登山口まで行ってみると
あらあら残念... 周辺で熊が出没したためなんと入山できませんでした(泣)
気を取り直して
せっかくだからと、落ち葉を踏みしめて景色の良い場所へ移動します
見晴らし台からでもこんなに素晴らしい風景を見ることができましたよ~

三角山、大倉山、奥三角山などもはっきりと見えます
澄んだ空気と青空、紅葉(黄色強め)のグラデーションでリフレッシュした後は
冬山登山に備えて雪崩トランシーバーの使用訓練です
初めて手にする人もいたので
雪崩トランシーバーの仕組み、電池の入れ方から使用時のポイント、操作方法を丁寧に説明して頂きました
命に係わることですから、みんな真剣に聞き入っています
いざ実践!
リーダーが雪崩に埋没したと想定して周波数を発信している雪崩トランシーバーを隠し
他のみんなは受信モードで探します
トランシーバーを手にあちらこちら探しているうちにちょっとずつコツが分かってきたかも?!
何度か実践していると余裕が出てきたのか「なんだか宝探しみたいだね」なんて言葉も。
お昼ご飯は
熊を警戒して、今回は大テントではなく無料の休憩小屋で闇鍋パーティです
1人1,2品持ち寄ったのですが食材が被らないのが不思議です
たくさんの食材から良いお出汁が出て美味しい!
熱々のお鍋で冷え切った身体が芯から温まる~

これで無事夏山シーズンが終わり、この後はいよいよ冬山シーズンが始まります
by kumiko





























コメント