春らんまん~定山渓・朝日岳
- midorinokaze01
- 17 時間前
- 読了時間: 3分
2025年5月11日(日) 会山行
今回は、夏山入門山行です。事前に安全な山行に向けての学習会を行い、当日を迎えました。総リーダー初体験のOさんは、山行を企画し、ミーティングの手配や計画書の作成・送付などをして当日を迎え、緊張気味でした。ベテランがサポートするから大丈夫だよー!
今日のパーティは総勢12人。先ずは豊滝の除雪センターに集合 簡単な打ち合わせをしてから出発 定山渓の温泉街は川に鯉のぼりが泳いでいた 登山道近くの神社で安全登山を祈願
登山道に続く急な階段は、途中で段差が大きくなり足を運ぶのに一苦労 岩戸公園登山口からスタート 登山道がかなり深くえぐれていた
階段の端にヒトリシズカを見つけた 公園にはすみれやニリンソウなどが可愛い花を咲かせていた

登山道の両側に、アズキナ、エゾエンゴサク、カタクリ、シラネアオイなどの花がいっぱい! 登山道は狭かったり斜めっていたり、倒木が多かったりで荒れていた

休憩できそうな場所をみ―つけた。 甘いものを食べてエネルギー補給も大事

もうすぐ、山頂だね B班は来てるかな?

山頂標識に山の歴史を感じた 平成2年って今から何年前になるのかな~?

ちょっと遅れて到着したB班も一緒に記念撮影 先に登っていた登山者がシャッターを押してくれた 笑顔がいっぱい! ナイス、シャッターチャンス

ランチが終わると、テープシュリンゲやロープなど山道具の使い方を先輩会員が伝授 そうそう、登山道に入る前にも地図読みやコンパスの使い方を教わったね
豊林荘登山口に下山し、川に沿った遊歩道を散策した 川の水量が多くカッパさんが流されないかしら?

しばらく歩くと小さな水辺があった 水辺にミズバショウを見つけた
この水辺で出会った花々(まだまだ載せきれないくらい有ったけど…)

この花はエゾムラサキ ワスレナグサに似ているけれど、うぶ毛が有るからエゾムラサキに間違い無しと山野草に詳しい先輩会員からのお墨付き

渓流コースを辿っていくと、ダンディーな河童君がお出迎え この階段は湯の花の駐車場に行くのかな?
心配していた空模様は、すっかり青空に変わった 青空に映える満開の桜 河童が住むという河童渕を経て、谷あいの向こうに赤い二見吊り橋が見えた
赤い二見吊り橋の前で、歩いてきた証拠写真を撮り、川辺の公園に入った
二見吊り橋で満開の山桜の下で一句完成 「山ざくら 赤い吊り橋 美女二人」

公園で遊ぶ河童の子どもに癒された
山行前日の天気予報に一喜一憂しながらも、山行実施を決めた総リーダー。彼女の願いが通じたのか、当日は雨に当たるどころか青空が広がり、絶好の山行日和になりました。春の花々が山にあふれ、山からのプレゼントをたくさん貰いました。
by nao,makko,kumichan,hanny,chiro,chachaco,yoko,emichan,fujimari
Comments