top of page

山頂から小樽市街が一望!~朝里天狗岳

  • midorinokaze01
  • 2024年10月15日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年10月16日

2024年10月13日(日)  会山行

最新版の夏山ガイドには掲載されている山、標高は683mとさほど高くはないけれど、山頂からの眺めはいいよ~。登り切ったらご褒美がたっぷりの山です。



駐車場から500mほど歩くと登山道入口  登り口からなかなかの急登 1班の後ろに続く2班 全部で10名のパーティ



急登を登り切って林の中を見ると… みーつけた! 秋の森からの贈り物!!



道が大きくカーブした所に、道迷いせぬように✖の木組みが有った 近くの木には ”山頂”の文字と矢印が書かれた赤い標識が見えた



真新しい橋が架かるせせらぎを1班が先に渡る 



少し遅れて2班も渡る



せせらぎを渡ると急登をもうひと頑張りして山頂へ  でも。山頂が狭いので…


更に北峰まで足を延ばし、北峰の山頂(標高678m)で記念撮影  青空が気持ちイイ



小樽市街や日本海を一望にしながらの山頂ランチは、一味増して満足満足



下山後もう少し足を延ばして、魚留の滝に行った



赤い紅葉と澄み切った水のコラボが素敵だな  



山で出会ったキノコは、左上がムキタケ、右上がブナハリダケ、左下はサルノコシカケの仲間かな?キノコの塔ですね  そして右下の赤い実はツルアリドオシ

他にもボリボリや白イグチがちょっぴりでした


市街地に近いからか、秋晴れの連休のせいかたくさんの登山者に出会った山でした。小樽労山のパーティに旧姓を呼ばれて、若き頃を思い出したメンバーもいました。青空の下、澄んだ空気を胸いっぱい吸ってきました。


by manatyan,Betty,thityan,makko,fujimari


Comments


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page