top of page

お花いっぱいの富良野岳

  • midorinokaze01
  • 2021年7月19日
  • 読了時間: 1分

 2021年7月17日(土)会山行      


富良野岳へお花を愉しみに山行しました。

札幌を午前4時に出発し、登山口についたのが6時半。既に大勢の登山客で駐車場は満杯。

路上駐車の列が並んでいるのに驚きました。

ree

まずは出発前の準備体操。

今日のルートを確認します。上富良野岳~三峰山~肩の分岐~富良野岳を目指します。



ree

まずは上富良野岳を目指して山行です。 

上り始めから様々な花に迎えられ、花の名前を楽しみながらの山行です。



ree

山行途中の富良野岳の山並み。 緑と雪渓の城のコントラストに癒されます。


ree

噴火口の荒々しい姿が見えてきました。


ree

上富良野岳まではもう少し。頑張ろう!


ree

お花いっぱいの登山道のわきには雪渓も残っていました。

雪渓渡りの風は涼しい―!


ree

まずは一座目、上富良野岳

ここからは三峰山を経る縦走路です。

快晴で360度の視界を満喫しながら富良野岳へ向かいます。



ree

目指す富良野岳はあの頂です。


ree

二座目 三峰山登頂!


下りの多い縦走路をゆっくりと歩いていきます。

途中のお花畑に癒されながら、最後は岩場も待っています。


ree

ちょっと早めのランチタイム。

飛行機雲が青空に映えていました。


ree

肩の分岐手前のお花畑


ree

三座目 富良野岳登頂! 50代トリオと50代1認定1名で登りました。


今回の花図鑑  

ゆっくり、のんびり登山でたくさんの花を楽しみました。

違う季節にまた来たいなー


by sawacchi




コメント


sawayakahaiku1.jpg

​ハイキングクラブ みどりの風

  • Instagram

​お問い合わせ:hcmidorinokaze@yahoo.co.jp

住所: 札幌市白石区東札幌5条4丁目2-21

私たちの会では四季を問わず札幌近郊の野山をホームグラウンドとして明るく楽しくをモットーに活動しています。
また、本州の山々や海外トレッキングなどにも取り組んでおり、多種多様なハイキングを実践しています。

​「ハイキングクラブみどりの風」およびその会員は、当ホームページに記載されている内容がもとで如何なる事故が発生しても責任は負いません。

bottom of page